top of page

診療内容

川崎病院 産婦人科での診療概要

産科婦人科診療は、大きく分けると、周産期領域・婦人科腫瘍領域・不妊/内分泌領域・女性泌尿器領域・性感染症領域に分けられます。

 

各々の医療機関ではそれぞれの特色を活かしてそれぞれの分野に対して対応しています。すべての医療機関がすべての領域のすべての疾患に精通しているとは言えず、上手く特色をもった医療機関との連携を図ることが、患者様の利益となります。

 

そのため、当院でも各領域に対して対応が異なります。詳しくは医師にご相談下さい。

周産期領域

 

 

◆妊婦健診◆

 帰省分娩で他の医療機関で分娩される方、他院から転院で来られる方の受け入れを

 行っています。
 個々の患者様の状態のよっては,当院で対応できない場合もあります。

 

◆胎児診療外来◆

 日本超音波医学会認定超音波専門医・日本周産期新生児医学会認定専門医による

 胎児精密スクリーニングや胎児疾患の診断を行います。

 

 

 

◆胎児治療◆

 双胎間輸血症候群に対する胎児鏡治療を行っています

婦人科腫瘍領域

◆婦人科検診◆

 子宮頸癌や子宮体癌の早期発見のための検診を行っています。

 

◆良性腫瘍◆

 子宮筋腫や卵巣腫瘍の診断や治療を行っています。

 Minimal invasive therapy(低侵襲治療)の理念のもと、腹腔鏡による治療も行っています。

 

◆悪性腫瘍◆

 子宮頸部初期病変に対する円錐切除術を行っています。

 進行癌が疑われる場合は専門施設との連携を図っています。

不妊/内分泌領域

◆更年期障害◆

 ホルモン補充療法(内服薬・パッチ)や漢方薬を用いた治療を行っています。

 

◆骨粗鬆症◆

 当院ではDEXA法による骨塩定量を行い、各種骨粗鬆症薬による治療を行っています。

 

◆月経困難症◆

 月経に伴って起こるお腹の痛みや吐き気、頭痛といった様々な症状のご相談をお受けいたします。

 治療は内服薬による症状のコントロールを行いますが、症状の強さや原因によっては手術療法を行っています。

女性泌尿器領域

◆子宮脱・骨盤臓器脱◆

 骨盤臓器脱に対して手術や保存療法を行っています。

 メッシュ法による治療を希望される場合は当院泌尿器科にて対応可能です。

女性泌尿器領域

◆性感染症◆

 クラミジア感染症・淋菌感染症等の検査や治療を行っています。

 

産婦人科 産婦人科学 産科 婦人科 お産 妊娠 分娩 中田 雅彦 藤原 道久 助産師 川崎 川崎病院 川崎医科大学 赤ちゃん TTTS 胎児 胎児治療風疹 子宮筋腫 子宮 子宮腺筋症 卵巣腫瘍 子宮脱 乳癌 里帰り出産 里帰り 妊婦健診 婦人科検診 胎児診療 胎児手術 産科手術 胎児鏡胎児鏡下レーザー凝固術 胎児胸腔羊水腔シャントチューブ留置術 双胎間輸血症候群 胎児診断 胎児治療 胎児胸水 2D tracking Selective IUGR周産期 月経異常 不正性器出血 子宮がん 骨粗しょう症 遺伝 大学病院 医局 TRAP sequence 無心体 無心体双胎 出生前診断 NIPT NT .

bottom of page